そんなお悩みを解決いたします。
キャンプの夜を明るく照らしてくれるランタン。
雰囲気も演出してくれ、夜のキャンプを楽しみたい人には必須のアイテムですよね。
そんなランタンの中でもキャンパーに根強い人気があるのが、ガソリンランタンです。
そんなガソリンランタンも含めたランタンによく使用されるルーメンという単位があります。
それぞれのランタンの明るさを比較する為には、ルーメンについて知っておきたいところ。
今回はランタンの明るさを示す単位ルーメンについて、ガソリンランタンに換算した場合はどのくらいの明るさになるのかという点も合わせてご紹介いたします。
こちらも合わせてチェックする
目次
ルーメン(lm)について
ルーメン(lm)とはLEDランタンでよく使用されている明るさの単位で、ざっくりといえば放射される光束の量を表しています。
ルーメンの数値が大きければ大きいほど、放射されてる光の束が多い=明るいということになります。
近年ではLEDランタンだけではなく、可燃性のランタンもルーメンで表示される事が増えてきました。
ルーメンを基準に明るさを比較できるようになると、ランタンを選びやすくなりますよ。
ルーメン(lm)とその他の単位を比較する目安
そう感じる方も多いのではないでしょうか?
ここではルーメン以外にもよくみる単位であるカンデラ(cd)とワット(W)をルーメンと比較して換算する目安をみていきましょう。
カンデラ(cd)
カンデラは国際基準の単位で、一方向に向かう光の強さをあらわす単位です。
カンデラは元々キャンドルから由来がきており、1カンデラ=ろうそく1本分の明るさとほぼ同様とされています。
似たような単位でキャンドルパワー(cp)がありますが、こちらも1cp=ろうそく1本分の明るさとされています。
なので、カンデラとキャンドルパワーはほぼ同様の明るさだと思ってください。
ルーメンとの比較
先に結論からいうとこうなります。
1カンデラ(cd)=約12ルーメン(lm)
ルーメンとカンデラを換算する式があり、そちらから算出しています。
【換算式】ルーメン(lm)=カンデラ(cd)×ステラジアン(sr)
ステラジアンは方向を示す単位で、全方向は4ステラジアンで表します。
1キャンドルパワー×4π≒12.65lm(ルーメン)となり、キャンドルパワーとカンデラは同様に考えるため、1カンデラ(cd)は約12ルーメン(lm)となります。
入射角など、他にも難しい理論はありますが、ここでは1カンデラ(cd)=約12ルーメン(lm)を目安としてください。
同様に1キャンドルパワー(cp)=約12ルーメン(lm)となります。
ワット(W)
ワットは消費電力を表す単位です。白熱電球などにもよく使われており、可燃性のランタンでもよく見る単位です。
LED電球が普及する以前は「消費電力が多い=その分明るい」との考えがあり、ワット(W)は明るさの指標にもなっていました。
ルーメンとの比較
日本電球工業会の「電球形LEDランプ性能表示等のガイドライン」には次のように記されています。
「白熱電球30W相当=LED電球325ルーメン以上」
「白熱電球100W相当=LED電球1,520ルーメン以上」
こちらから、1,000ルーメン=75~80W相当を目安とすることができます。
上記のことから、ルーメンへの換算式はこのようになります。
- 1カンデラ(cd)=約12ルーメン(lm)
- 1,000ルーメン=75~80W相当
これからランタンを購入するときには上記の目安を参考にして、明るさを比較してみてください。
ランタンの種類
ランタンは燃料によって大きく4つに分かれ、ガソリンランタンはその内の1つです。
- ガスランタン
- 灯油ランタン
- LEDランタン
- ガソリンランタン
ひとつずつ見ていきましょう。
ガスランタン
この投稿をInstagramで見る
OD缶やCB缶が燃料となるランタンを指します。
LEDランタンよりも明るく、ガソリンランタンよりも着火しやすいとあって、バランスの取れたランタンと言えます。
デメリットとして、主な燃料であるOD缶が高いので燃料コストがかかること。
そしてOD缶は販売されている場所が限られている為、入手しづらいシーンがあります。
そしてガス缶は外気温の影響を受けやすいため、冬場のキャンプでは火力が安定しません。
ガスランタンを使用する際は、他のキャンプギアの燃料として併用するのが荷物が減っておすすめですよ。
灯油ランタン
この投稿をInstagramで見る
灯油やパラフィンオイルを燃料とするランタンです。
ランタン本体に燃料を注いで着火するだけと操作が簡単なので、キャンプ初心者におすすめのランタン。
光量が控えめなので、メインランタンには不向きなのがデメリット。卓上ランタンとして使用しましょう。
LEDランタン
この投稿をInstagramで見る
キャンプでも主流になりつつある、LEDが光源のランタンです。
ボタン1つですぐに使えること、バッテリー容量が大きいものだとスマホの充電もできるなど、利便性の高さから人気のランタン。
最大のメリットは安全性。火を使わないため、お子様でも扱うことができて、屋内でも安心して使用できます。
デメリットとしては、明るさが物足りないと感じるものがあること。
燃焼するランタンと比べると、どこか人工的な明るさに感じることがあるため、キャンプには燃焼系ランタンも持っていきたいですね。
ガソリンランタン
この投稿をInstagramで見る
ホワイトガソリンなどのガソリンを燃料とするランタンを指します。
最大の特徴は光量の大きさ。圧倒的な明るさで、キャンプサイト全体を照らすメインランタンに適しています。
燃料の引火点が低いので、寒い場所でも安定して使えるというメリットがあります。
デメリットとして、着火手順がやや多いという点。
とは言え、着火するだけでも達成感がかなりあり、キャンプの醍醐味を味わえるというので、ベテランキャンパーに長年愛用されているランタンでもあります。
一度使い方を覚えると、ガソリンランタンに魅了されるかもしれませんよ。
この記事もチェックする
配置場所によるランタンの明るさの目安
ランタンの明るさを示す単位やランタンの種類について知ったところで、キャンプ場での配置場所による明るさの目安についてお伝えいたします。
テント内ランタン
文字通り、テント内を照らすランタンを指します。
テント内で使用するランタンの明るさの目安は100~200ルーメンです。
あまり明るすぎず、でも暗くないという明るさを選ぶようにしましょう。
テント内ランタンを選ぶ際、明るさ以上に重要視したいのは安全性。
テント内で可燃性ランタンを使用するのは、危険です。
一酸化炭素中毒や火事の危険性が高まるので、テント内ではLEDランタンをおススメします。
テーブルランタン
卓上に置き、料理や手元を照らしてくれるランタンです。
明るさは150~400ルーメン程度のものを選びましょう。
テーブルランタンで明るすぎるランタンを選ぶと、虫が寄ってきてしまいます。
テーブルランタンには雰囲気重視の灯油ランタンがおススメです。
虫除け成分の配合されているパラフィンオイル等を使用すると、夏場には効果的ですよ。
メインランタン
キャンプサイト全体を照らしてくれるランタンを指します。
メインランタンの明るさの目安は1000ルーメン以上。
最低1000ルーメンの明るさがないと、キャンプサイトが暗くなってしまいます。
メインランタンはその明るさから、虫を引き寄せる役割もあります。
キャンプサイトの真ん中ではなく、端の方に設置しましょう。
ガソリンランタンの明るさをルーメンで表してみると
ランタンの配置場所によるランタンの目安をお伝えしましたが、ガソリンランタンを選ぶ際には明るさの目安が変わります。
ガソリンランタンを選ぶ際には2000ルーメンの明るさを基準に選ぶようにしましょう。
マントルにも注目
ガソリンランタンが光るためには、マントルという発光体が必要です。
マントルはLEDランタンでいう電球のような存在。
マントルの形や数によって明るさが変わる為、ガソリンランタンを選ぶ際にはマントルにも注目して選びましょう。
とても明るいガソリンランタンであるこちらの2つを、ルーメンに換算してみましょう。
コールマン ノーススターチューブマントルランタン 2000-750J
[出典引用:Amazon]
こちらのランタンはマントルがチューブ型をしている為、光量が非常に大きいのが特徴。
Amazonではチューブマントルランタンの明るさは約360cp/230W相当と記載があります。
上記した式で換算すると360cp(cd)×12ルーメン(lm)=4320ルーメンとなります。
また、このガソリンランタンには、電池式の自動着火装置が搭載されており、キャンプ初心者でも臆することなく使用できます。
明るくて使いやすいのは一石二鳥でお得ですね。
コールマン パワーハウスツーマントルランタン
[出典引用:Amazon]
その名の通りハイパワーな光で、メインランタンとして存在感を発揮してくれるランタンです。
Amazon記載の明るさは約300cp/190W相当となっています。
上記した式で換算すると300cp(cd)×12ルーメン(lm)=3600ルーメンとなります。
どちらも非常に明るいランタンなので、一度体験すると他の燃料のランタンでは物足りなく感じてしまうほど。
是非、とにかく明るいガソリンランタンを味わっていただきたいです。
この記事も参考にする
ルーメンって何?ガソリンランタンの明るさをルーメンでご紹介:まとめ
今回は明るさの単位ルーメンとランタンの中でも明るいガソリンランタンをルーメンで示したらどの位になるのかをご紹介いたしました。
ポイント
- ルーメン(lm)は放射される光束の量を表している
- ルーメン以外にもランタンには単位が沢山ある
- ガソリンランタンは他のランタンよりも明るいランタン
- ガソリンランタンをルーメンで表すと、明るさが圧倒的
- ルーメンを知って、ランタンを賢く選ぼう
明るさの単位について知っていないと、ランタンを選ぶときに明るさがどのくらいか分からない為、選びづらいですよね。
圧倒的な明るさを誇るガソリンランタンは、使っていくほどに愛着が湧いてくるランタンなので、凄くおススメですよ。
今回の記事を参考に、是非あなたのキャンプに適したランタンを選んで下さいね。
こちらの記事も参考にする