ランタンケース 布製 自作

世界にひとつ!自作の布ランタンケースを作ろう!初めてでも簡単!

自分好みのランタンケースを作りたいんだけど、難しそうだなぁ。

そんな風に思っている方も多いのでは?実は私も同じです(笑)

不器用でも簡単に作れちゃうランタンケースがあれば作ってみたくないですか?

布のランタンケースといっても色々な形がありますよね。マジックテープでとめるもの、ジッパータイプのもの、ボタンでとめるもの、巾着袋のもの…。

中でも比較的簡単なのが巾着袋。

私も実際に巾着タイプのランタンケースを作ってみました。

お裁縫に自信がなくても大丈夫!型紙なしで出来ちゃう巾着タイプのランタンケースの作り方をご紹介します♪

不器用な私でも30分もかからずに作れました!

みなさんも自分だけのランタンケースを作ってみましょう!

 

ランタンケース作りに必要なもの

今回はBRUNOのLEDランタンのケースを作ります。サイズは約W16×H27×D11.5cmです。

ランタンの大きさによって布のサイズを変えて下さいね♪

ちなみにミシンがあれば便利です♪もちろん手縫いでも作れますよ!

用意するもの

  • 布 44×28を2枚
  • 裁ちばさみ
  • ひも
  • チャコペン
  • まち針(あれば)
  • 紐通し(ヘアピンで代用可能)
  • 定規
  • アイロン(あれば)
  • ミシン
  • 手縫いの場合は縫い針と糸

 

ランタンケースの作り方

「出来るだけ簡単に…」と思い、初心者の方には大変な行程は省いています。「ここはこうしたいな」などあれば自由にアレンジしてみてくださいね!

布を裁断

布を横28cm、縦44cmの大きさにカットします。このサイズはお手持ちのランタンに合わせて裁断しましょう。

ぬいしろの処理

布の両サイドと底の部分をミシンでジグザグ縫いしていきます。これは布のほつれを防止するためです。

手縫いの方は「ホツレーヌ」というものが便利です。ほつれてほしくない裁ち目のところに塗ります。乾けばOK!とっても便利です!私もリボンを切ったところによく使っていますよ。

布地のほつれ止め用接着液 【ホツレーヌ】

出典引用:楽天市場

開き止まりの印をつける

上から9cmのところにまっすぐチャコペンで線を引きます。この線を引いたところから上は次の行程で縫い合わせないようにします。

ここはひも口になります。

縫い合わせる

ぬいしろの処理が終わった2枚の布を中表に重ねて縫っていきます。このとき、まち針でとめるとズレることなく上手に縫えますよ。

先程、印をつけたところ(ひも口)まで縫わないように注意しましょう!ミシンの場合、直線縫いに設定を変えるのをお忘れなく。

縫いはじめ、縫い終わりはは返し縫いをしましょう!

ひも口の始末

アイロンを使ってぬいしろを割ります。アイロンがなければ爪や定規を使って擦るとかたが付きます。

ひも口のぬいしろをコの字で縫います。うまく写真が撮れず、イラストで説明するとこんな感じです。青い点線の部分を縫います。

巾着口を始末

巾着の口の部分を縫っていきます。裏側に1cm、3cmに三つ折りします。アイロンでかたをつけましょう。両側してくださいね。

折った端から3mmぐらいのところを縫っていきます。こちらも両側してください。返し縫いをお忘れなく♪

紐を通す

巾着口に紐を通していきます。この時にあれば便利なのが紐通し。なければヘアピンで代用可能です。

紐は片方だけでも両方でもどちらでも大丈夫です。両方だと結べるので便利かもしれません。

そして巾着を表に返して出来上がりです♪

実際に出来上がったランタンケースがこちらです。色合いが餅巾着みたいになりました(笑)

巾着だけでは心配という方は、ランタンをボアなどのふわふわで厚みのある生地で包むと安心です。

お好きなワッペンをつけるとより特別感が増しますよ!私はさくらんぼのワッペンを貼り付けてみました。

 

わかりやすい巾着の作り方動画 

裏地なしと裏地付きの2種類の巾着袋の作り方動画をご紹介します!

作り方を文章で読むだけでは「なんのこっちゃ?」とパニックになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私も洋裁の本など、とっても苦手です。

実際に作っているところを見る方がイメージがしやすくて「これなら作れそう」と思える方も多いはず!私も本で作り方を見るよりも動画の方が分かりやすくて好きです(笑)

裏地なし巾着袋の作り方

裏地なしで初心者でも簡単に作れると思います。簡単に作り方をまとめました。お裁縫はそんなに自信ないなぁ…という方も1度トライしてみてください!

裏地なし巾着袋の作り方

  1. 上から6cmのところに印を入れて1cmの切れ込みを入れる。
  2. アイロンを用意して、1cmの切り込みを入れたところを内側に折ってアイロンをあてる。反対側も同じようにする。
  3. 上を1cm折り返してアイロンをあてる
  4. さらに生地を切れ込みのところまで折り返してアイロンをあてる
  5. 切り込みを入れた両サイドを最初に縫い、その後折り返して下の部分を縫う。
  6. 端を縫ったら切り込みのところで折り返して下を縫う。これで巾着の紐を通すところが完成!
  7. この生地を中表に半分に折る。切り込みを入れたギリギリのところから底の部分まで縫う。しっかり返し縫いをしましょう!
  8. 生地を2枚重ねた状態でほつれどめのジグザグミシンをかける。ジグザグミシンの縫い始めと縫い終わりの糸を固結びしておく。
  9. ほつれて出ている糸をカットする。
  10. 巾着袋を表に返して紐を通せば出来上がり♪

16cm×20cmの巾着を作りたいときは

16+1=17cm

20+4.5=24.5cmの布を用意します。

好きなサイズの巾着を作るのにもとても助かります!

  裏地あり巾着袋の作り方

こちらは裏地付き。裏地付きでも簡単に作れちゃうのでしっかりしたのものが理想の方は裏地付きがおすすめです。私も裏地付きのもの作ったことがありますが、行程も多くなくて作りやすかったですよ!

 

裏地付き巾着の作り方

  1. 表生地、裏生地を中表に合わせて、上端を1cmのぬいしろで縫う。柄に方向があるときは上の方を1cm縫う。
  2. 2枚とも同じように縫い合わせる。
  3. 開いてぬいしろを下にしてアイロンをあてる。
  4. 半分に折ってまたアイロンをあてる。それを開き、アイロンをあてた線から3.5cmのところに印をつける。
  5. もう1枚と中表に合わせる。先程の印をつけた方を上にして切り替えを合わせてまち針でとめる。
  6. 上と下を縫い合わせた縫い目と、先程つけた印の間は縫わずに、両サイドは1.5cm、底は1cmのぬいしろで縫う。縫わない部分は返し口ですよ♪
  7. 返し口を開けて両方縫い終えたら、角の部分をカットしておく。
  8. 紐の通し口をアイロンで開く。
  9. 返し口から表に返す。
  10. 裏布を中に入れ込む。
  11. 紐の通し口をアイロン線で折って、縦向きにまち針をとめる。
  12. 上端にアイロンをあて、表布にぐるりとミシンをかける。裏側を縫わないように注意!
  13. 上端から1cmのところにもミシンをかける
  14. 紐を通して出来上がり♪

他のサイズで作りたい時は

表生地横は出来上がりサイズ+3cm

表生地縦は出来上がりサイズ-1cm

裏生地横は出来上がりサイズ+3cm

裏生地縦は出来上がりサイズ+6cm

で作ってくださいね♪

 

手作りランタンケースのアイデア

オンリーワンのランタンケースってやっぱりいいですよね!他とは被らず、とても個性が出ます。周りのキャンパーからも注目されること間違いなしです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

K_Anbu(@k_anbu)がシェアした投稿

手作りとは思えないほどのクオリティ!まるで売り物のようですよね!自分の持っているランタンに合うケースがない場合はぴったりのものを作ってしまえばいいんです。

お裁縫が苦手でも大切なランタンのためなら頑張れる!と言う方も多いのでは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

スダ(@suda_nobu)がシェアした投稿

小さめのランタンを2つ収納できるランタンケース。こちらもハンドメイドとは思えないほどのクオリティですね!

デザインもめちゃくちゃ素敵♪防水帆布で作っているようです。防水だと多少の雨が降っても安心ですね!

開け口はマジックテープで使い勝手も良さそうです。

 

世界にひとつ!自作の布ランタンケースを作ろう!初めてでも簡単!:まとめ

いかがでしたか?多少失敗してしまっても自分で作ったものだと愛着が湧きます。

巾着袋はお裁縫初心者の方でも簡単に作れます。だんだんと慣れてきたら色んな形に挑戦するのもいいかもしれませんね♪

  • お裁縫初心者には巾着がおすすめ
  • ほつれ防止には「ホツレーヌ」が便利
  • 動画を見ながら作ってみよう
  • 巾着袋に収納する際、厚みのある生地で包めば安心

みなさんもこだわりのひとつを作ってみましょう!

 

スポンサーリンク

-ランタンケース, 布製, 自作
-, , ,

© 2024 ランタン先生 Powered by AFFINGER5