ガソリン ランタン 持ち運び

持ち運びには気を付けて!ガソリンランタンを持ち運ぶときのポイント

ガソリンランタンって持ち運ぶときのポイントはあるの?誰か教えて~!

そんな疑問を解決致します。

アウトドアやキャンプでテントの周りを明るく照らす「ガソリンランタン」

定期的なメンテナンスは必要ですが、これからの寒い時期でも安定して使えるため、愛用者が多く存在するランタンです。

かくいう私もガソリンランタンの愛用者の一人です。

そんなガソリンランタンを持ち運ぶ際、気を付けるべきポイントがある事をご存じですか。

注意すべきポイントを守らないと、大きな事故にも繋がりかねません

そこで今回はガソリンランタンを持ち運びする際のポイントについて、お伝えいたします。

 

ガソリンランタンと他のランタンの違い

ランタンは燃料や光源によって大きく4つに分かれます。

  • ガソリンランタン=ホワイトガソリンが主な燃料
  • ガスランタン=ガス缶が燃料
  • 灯油(オイル)ランタン=灯油やパラフィンオイルが主な燃料
  • LEDランタン=LED電球が光源となるランタン

ガソリンランタンとそれぞれのランタンとの違いを、1つずつ見ていきましょう。

ガスランタンとの違い

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuka Takeuchi(@takeuchi5978)がシェアした投稿

ガスランタンはガソリンランタンと同様にマントルを使用します。

ガソリンランタンより着火手順が少なく、キャンプ初心者が始めやすい可燃ランタンとなっています。

ココがポイント

ガソリンランタンとの大きな違いは冬場の明るさ。

ガスは長時間使用や冬場の寒い場所ではドロップダウン現象が起き、点火できなくなってしまいます。

ドロップダウン現象は大まかにいうと、周囲の温度が下がる事によって燃焼が発生しにくくなるという現象を指します。

ガス缶は特にこのドロップダウン現象が起きやすいので、冬場のキャンプに向いていません

ガソリンランタンの燃料であるホワイトガソリンは燃料が燃え始める温度(引火点)が-50℃と低い為、冬場でも安定して照らしてくれます

灯油(オイル)ランタンとの違い

 

この投稿をInstagramで見る

 

みやび。(@miyavi_channel)がシェアした投稿

灯油(オイル)ランタンは燃料の費用が安く、燃焼時間もガソリンランタン同様に10時間以上燃焼するコスパの良いランタンです。

ココがポイント

ガソリンランタンとの大きな違いは明るさ。

灯油(オイル)ランタンはコンパクトなサイズが多く、光量も少なめで、キャンプサイト全体を照らす事はできません。

ガソリンランタンは光量が大きいので、夜のキャンプサイトをしっかり照らしてくれます

灯油(オイル)ランタンは雰囲気重視のランタンなので、テーブル周辺に置くと良いでしょう。

LEDランタンとの違い

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nami(@inhatagram)がシェアした投稿

LEDランタンはボタン一つで操作でき、種類によってはモバイルバッテリーとしても役立つ便利なアイテムとして、キャンプの主流となりつつあります。

また安全性の高さから、テント内のランタンとして非常におすすめのランタンとなっています。

ココがポイント

ガソリンランタンとの大きな違いは情緒のある灯り。

LEDランタンの光量は非常に明るいものも増えていますが、キャンプ場においてはやや無機質で物足りない明るさになります。

キャンプならではの情緒ある灯りを楽しめ、かつキャンプサイト全体を明るくしてくれるのはガソリンランタンです。

LEDランタンの便利な所は活用しつつ、ガソリンランタンを初めとした可燃性ランタンと併用していくことがおすすめですよ。

ちなみに私が愛用しているガソリンランタンはこちら。

コールマン ワンマントルランタン 286A740J

[出典引用:Amazon]

2010年にロングライフデザイン賞を受賞した、コールマンのガソリンランタンです。

飽きのこないシンプルなデザインと燃費の良さから、キャンプ初心者にぴったりのランタン。

温かみのあるオレンジ色のほどよい灯りがたまらなく良いんです。

まずは定番のガソリンランタンから始めたいという方にもおすすめのランタンですよ。

ガソリンランタンの持ち運びにはランタンケースを使おう

何でガソリンランタンを持ち運びするのに、ランタンケースが必要なの?

ランタンケースとはその名の通り、ランタンを保管し持ち運ぶ際に使用するケースを指します。

ランタンケースを使用するメリットは大きく2つあります。

外部の衝撃からランタンを守る

Processed with Focos

[出典引用:Amazon]

ランタンケースの最大の特徴と言えば、外部からランタンを守る事

ガソリンランタンを初めとしたランタンの多くはガラスホヤを使用しており、外から強い衝撃があると割れてしまいます。

ランタンが傷つくのはもちろんのこと、他のキャンプギアも傷つけてしまう可能性があります。

そんなトラブルが起きないよう、ガソリンランタンはランタンケースに入れて保管しましょう。

必要な備品を合わせて収納できる

ガソリンランタンを初めとした可燃性ランタンは着火する際、燃料やチャッカマンなどの備品が必要です。

特にガソリンランタンは予備の部品としてマントルが必要不可欠です。

マントル=ガソリンランタンの発光体。これがないとガソリンランタンは照らせません。

マントルは空焼きした後が非常に脆いので、うっかり触れてしまうとすぐに破れてしまうので、必ず予備が必要です。

私は過去にうっかり空焼き後のマントルを破ってしまった事が2回あります。

その他にメンテナンスの細かい部品もある為、ランタンケースでまとめて保管しておくと紛失しにくくなるので、便利なのです。

また、ランタンケースのほとんどは取っ手がついてるので、持ち運びするにも便利。

もはやランタンケースを使用しない理由が無いですね。

ガソリンランタンの持ち運びにおススメのケースはこちら。

オレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper) セミハードギアバッグ Lサイズ OCB-2040WBRW (キャメル/FF)

[出典引用:Amazon]

セミハードタイプのランタンケースです。

ココがポイント

仕切りを自由な位置に調整できる仕様で、ランタンをしっかり固定できるのが特徴。

蓋にポケットがある為、収納も問題ありません。

ちなみに私はこのランタンケースをいつも使用しています。

価格もお手頃なので、おススメですよ。

ガソリンランタンを持ち運ぶ時のポイント

ガソリンランタンの持ち運びにランタンケースが必要不可欠であることを知ったところで、ガソリンランタンを持ち運ぶ際のポイントをお伝えいたします。

ガソリンランタンを持ち運ぶ際のポイントはこちら。

  • 横に倒さない
  • 火を消した後すぐに触らない
  • 使い終わりはガソリンを抜く

1つずつ見ていきましょう。

横に倒さない

ガソリンランタンを持ち運ぶ際、横にしない事が第一のポイントです。

当たり前ですが、燃料が入っているので、横にすると燃料漏れの可能性があります。

ガソリンが漏れてしまうと、火事に繋がる恐れがあって危険です。

私は一度車内でガソリンランタンを倒してしまい、車内にガソリンの匂いが充満した事があります。

又、燃料を気化するジェネレーターに燃料が入り込んで、詰まってしまう可能性があります。

ガソリンランタンは横に倒さず、立てて持ち運びしましょう。

火を消した後はすぐに触らない

ガソリンランタンを使用し終えた後に持ち運ぶ時、火を消してすぐに触るのは危険です。

ランタンの上部にあるベンチレーターは特に熱を持っているので、触るとヤケドの危険性があります。

又、熱を持ったままランタンケースに保管すると、結露が発生して故障に繋がる恐れがあります

火を消した後にガソリンランタンを持ち運ぶ場合は、しっかり冷ましてからにしましょう。

使い終わりはガソリンを抜く

ガソリンランタンを使用して、しっかり冷ましたらガソリンを抜いてから持ち運びしましょう

燃料のホワイトガソリンを本体に入れたまま持ち運び、長期間保管していると、タンクの内外で温度差が生じ、タンク内に水滴がたまっていく可能性があります。

その水滴によって、ランタンのタンク内に錆が発生するんです。

内部が錆びてしまうと、手入れが困難になり、修理が必要になる可能性があります。

私はこの情報を聞いてから、余ったガソリンは必ず抜き取るようにしています。

使い終わって持ち運ぶ際は、きちんとガソリンを抜いてからにしましょう。

 

持ち運びには気を付けて!ガソリンランタンを持ち運ぶときのポイント:まとめ

今回はガソリンランタンを持ち運ぶ際に気を付けておくべきポイントをお伝えいたしました。

今回の記事のポイント

  • ガソリンランタンは寒くても安定している頼れるランタン
  • マントルはガソリンランタンに必要不可欠
  • ランタンケースは持ち運びに便利
  • ガソリンランタンは燃料を抜いて縦で持ち運ぼう

ガソリンランタンは繊細な部品もあり、持ち運びにも注意が必要です。

メンテナンスなども必要ですが、ガソリンランタンは手間をかけた分だけ、長く使い続ける事ができます。

持ち運ぶポイントを押さえて、ガソリンランタンを長く愛用していきましょう

スポンサーリンク

-ガソリン, ランタン, 持ち運び

© 2025 ランタン先生 Powered by AFFINGER5